社内での評価をあげるコツ

期末評価の時期がきた!

こんばんはー!ゆずです。
3月ですね。年度末ですね。
みなさんの職場でも、そろそろ期末の評価の時期じゃないでしょうか。
私の職場は小さい組織ではあるものの、
ありがたいことに、これまで私は比較的高確率で高評価をゲットしてきました。
それもひとえに、ある方から書き方のコツを教わって実践してきたからだと思っています。
実際、その方は大企業で多くの部下を抱えてたくさんの人を評価してきた方です。
頑張ってる部下を上げてあげたいから、ちゃんとアピールするようにしてると
おっしゃってました。
企業によって評価の指標も違うので、
みなさんの職場でどれくらい応用できるかはわかりませんが、
また既にご存知のことも多いかとは思いますが
(そういう方はスルーしてください!笑)
今回は簡単にそのコツを書いてみたいと思います。

まずはスタンスを知る

評価って、目標と対になっていて、
身近な上司ならあなたの普段の頑張りをよく見てくれていると思います。
でも、最終的な判断を下すのはおそらく部長とか、役員とか
経営層とか、普段あまり会わない、とっても偉い人のはず。
そんな雲の上の人、よほど距離が近い会社でないと
あなたの普段の業務の進め方なんてわかりっこありません。
だから、そんなよく知らないであろう雲の上の人でもわかるように
まずはしっかりみっちりこれでもか!とわかりやすくアピールして書くことです。
こんなにたくさんの人がいて、どうせ自分なんかの評価なんて
上がるはずないし。。と言って
最初から諦めるとか、毎年コピペで終わってるなんてもってのほかです。
それじゃあ、せっかく普段仕事頑張ってても評価に反映されません。
もったいないじゃないですか。
せっかく頑張るなら、ちゃっかり良い評価も貰っちゃいましょう!
うまくいけば、もしかしたらボーナスが増えるかも知れないし、
給料が上がるかも知れない。昇進が近づくかも知れない。
ダメ元でもチャレンジしてみるべきです。
結果的に評価やお給料、ボーナスが上がらなかったとしても、
少なくともその途中段階で評価してくれている上司には
あなたの頑張りが伝わって、何か別の形で
(例えば異動希望が叶うとか、プロジェクトチームに抜擢されるとか)
いいことがあるかも知れません。
特に周りの同僚が「どうせ評価なんてされない」と諦めている人が多ければ
多いほど、ここで頑張ればグッと抜きん出ることができるわけです。
私も人が書いた自己評価を見る機会がたまにあるんですが、
私から見てもすごく頑張ってる人でもアピールが下手で評価されてなかったりして、
もったいないなーと思います。

独自KPIを作る

え!いきなりKPIって今から期末に反映できないじゃん!とお嘆きの方、
まぁまぁ落ち着いて。
きっと皆さんの職場でも中期計画とか単年度の経営目標とかあって
それに沿った部署ごとの目標があると思うんですが、
特にその組織としての目標にKPIが示されていなかったとしても
自分の部署なら、業務なら、ポジションなら
どういうKPIにするべきか、周りに何を期待されているのかを考えてみて、
会社に提出する目標に書かなくていいので、
期中でも期末でもいいので、
自分だけのメモとしてまずはこっそり書き出してみる。
例えば営業さんなら、5年なり3年で○件契約とるとか
売上を○円にするとかあると思うんですが、
それを単年度なり半期に置き換えて
最終的に5年で目標に辿り着くには
どれくらいの伸び率で伸びて行かないといけないか
逆算して、そのためには毎月、半期ごとに
どれくらいの数字を維持しなければいけないかを考えてみる。
あ、既にノルマが課されている人はスルーしてくださいね。
で、期中はその独自KPIをこっそり達成するために頑張る。
特に自分でこれは頑張ったなと思うことは忘れないようメモしておく。
大きい仕事が終わったら項目名だけで良いのでメモっておく。
(せっかく頑張ったことでも、結構終わったら忘れちゃいがちなので・・笑)
上期特有のこと、下期特有のこと、今期特有のこと。
臨時プロジェクトチームに入れられたときはそのことも。
その他に、自分の業務につながるようなことを
自発的に勉強して、できれば成果がわかりやすいように
資格とかとっておく(勉強のモチベーションにもつながるし、わかりやすい)。

いよいよ期末!

期末にその達成率を分析してみて、良い結果が出てるところをピックアップする。
あとは、過去のコピペをベースに上記の点を踏まえて修正していく。
この際、日付や数字を書けるところは書いてより具体性を追加する。
日付や数字がないことは、具体的な事例を例示する。
あとは、この書き方だとボリュームがすごくなってしまい、
アピールしたいところがボケてしまいがちなので、
最後に書いた事項の全体を眺めて、
前にも書いたこととかは優先度を下げて削除し、よりアピールしたいところだけを残して
ちょうど良いボリューム感に取捨選択する。
結構手間はかかりますが、その時間を割く価値はあると思います。
何より、自分のモチベーションになって仕事を頑張れる。
客観的に自分を評価できる。
以上、今日はめずらしく仕事の話でした。
では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA